2022/01/17

2021年8/23~8/27のスイングトレードの記録です。
ミネルヴィニ先生の「株式トレード 基本と原則」を読みつつ、実際にトレードをしながら「スイングトレードルールVer3.0」を作り上げていきたいと思います。
※過去の日記は[スイングトレード日記]カテゴリーで確認できます。
※スイングトレードルールVer3.0のドラフト版です↓
sponsored link
S&P500スイング
まずはスイングトレードのメイン、S&P500に連動するSPXLとVOOのトレード状況からです。
今週のメインイベントは金曜日日本時間23時に行われた米ジャクソンホールでのパウエル議長の講演でしょうか。
テーパリングは年内にやるけど、利上げはまだしないよ。安心して。という講演内容を受けて、予想通りだったのか利上げはまだないと安堵したのかそれともイベント通過で買うしかないとなったのか分かりませんが、S&P500はいつものように最高値を更新しました。
さて私の今週の動きですが、木曜日夜にアフガニスタンの首都カブールにある国際空港近くで爆発が2回あったことを受けて米国株は一時クラッシュした際に、しっかり狼狽売りをしました。
狼狽というか元々ヒットアンドアウェイ戦術でのポジションでしたからいいっちゃいいのですが、すぐ買い戻しているので「手数料!!」という感じです。
SPXLとTECL、キレイに下ヒゲで売ってしまったなあ。。
もともとヒットアンドアウェイ戦術だったからいいけど。。— Hagiwara (@tcp_kp) August 26, 2021
SPXLだけ即買い戻し
— Hagiwara (@tcp_kp) August 26, 2021
株価暴落の直前は暴騰があるイメージなので、ここ最近はびくびくしながら買っています。
もうチキンレースです。まだ下りないけど。
逃げ足早め、利確千金でコツコツ稼いでいきたいと思います。
また、今回もVOOは買いませんでした。
VOO購入予算は暴落時にSPXLを買うための資金にしたいと思います。もうS&P500はSPXLのみでトレードしていきたいと思います。
個別株スイング
先週末時点の保有銘柄はありませんでした。
現在の保有銘柄はTECLとCRWDです。金曜日に買ったので評価損益は手数料分でマイナスです。
TECL
木曜日にテロの下げで一旦手仕舞い。そして、パウエルさん講演後に枚数を10枚増やして再度買付ました。
チャート的には来週最高値を更新する予定です。欲張らずに利確していきましょう。天井は近いはず。
CRWD
久々に買ったハイグロの名手、クラウドストライク。
本当は水/木曜日に買ってもよいチャートでしたが、さすがにジャクソンホール前には買えず。
1,2日遅めのエントリーで、しかも上ヒゲで買ってしまいましたが、出来高を伴ったブレイクをしているので機関投資家も買っているでしょうから、ズンズンと上昇してくれると信じたいとことです。
今後の方針
パウエルさん、ジャクソンホールでの公演で年内にテーパリングすることをすんなり市場に動揺を与えることなくすんなり理解してもらうことに成功しました。
これ、とても上手く市場と対話している気がしていて、なんかテーパリングが起こってもS&P500は暴落しないのではないかと思い始めてきました。
「もう株価は天井つけた、暴落くっぞ」と言われているうちは株価は下がらないのと同じで、「テーパリング来るから暴落くっぞ」はもうないのでは?と。
少なくとも私は下がることを期待している側の人間なので、この人間がいる限り暴落は来ないだろうと。
まあ、そんなシナリオを持ちつつも相場ではギリギリまで踊り続けたいと思います。
と言いつつ、テーパリングが発表されたら織り込み済みかどうか関係なしに下がることも十分に考えられるので。
来週も引き続き下記を意識して鍛錬していましょう!
私のパフォーマンスが平凡なものから目覚ましいものに変わったのは、自分に次のことを言い聞かせてからだ。お金の心配や得点を気に病むのはやめた。これからは、できる限り最高のトレーダーになってルールに従うことだけに集中するのだ、と。すると、自然にお金はあとからついてくるようになった。
株式トレード 基本と原則 (マーク・ミネルヴィニ) P.132
株式トレード 基本と原則 /パンロ-リング/マーク・ミネルヴィニ