2022/01/17

きっかけは下記の記事の通り、妻に楽天経済圏への引っ越しの提案をしたことです。
楽天経済圏への引っ越しについて、実は妻は結構乗り気でして即楽天ゴールカードへの切替を行っていました。マイホームが3月末に竣工することに伴い、家具のバイヤー担当の妻の出費がかさむことが背景にあったようです。
今回はSPUをさらにプラス2倍にするための楽天モバイルへの切替を妻に提案してみました。
sponsored link
Contents
現状の回線状況
妻、私の父、私の母、私全員がmineoで契約しており、余ったデータ量はこの4人でシェアしている状況です。
妻は6GB、妻以外は3GBでの契約ですが、私の両親は1GBちょっとしか使わないため、毎月3GB近く余り、その余った分は翌月妻が先陣切って使い倒すという流れです。
今回は楽天モバイルを調査して、mineoと比較しつつ妻のsimを楽天モバイルに引き返せるか検討したいと思います。
楽天モバイルのメリット
ここでは私がメリットと感じた点を書いていきます。
SPUがプラス2倍
このために楽天モバイルへの変更を検討しました。今後、新居に引っ越すということで家具バイヤーである妻はそれなりに出費がかさむため、もらえるポイントは拾っておきたいです。ちなみに私は家具についてお金を出す気はさらさらないです笑。
1年間はmineoよりお得
楽天モバイルのサイトによると、8割の方がこの「スーパーホーダイ」というプランに契約しているそうです。
たしかに6GBプランのmineoと比較してみると楽天モバイルの方がお得です。楽天市場のランクがダイヤモンド会員の場合はさらに500円引きとなります。妻はもちろんダイヤモンド会員のため、最低価格で契約できそうです。
しかも、楽天モバイルノスーパーホーダイの場合、下記2つのメリットもあります。
10分以内の電話は無料
妻がおじいちゃんと電話した月は電話料だけで1,500円近くかかり、mineoの6GBのプラン(約2,300円)でも4,000円超える場合があります。
10分以内の電話無料という特典は、妻にとってとても大きなメリットとなりそうです。
速度制限後の通信速度が1Mbps
妻は育児休暇中ということもあって月1回1週間ほど実家に帰っているのですが、妻の実家はインターネットの契約をしていないため、その期間中はデータ使用料がかさみます。多い月なんかでは16GBなんてこともあります。
データが足りなくなった時には、mineoでは王国コインなるもので試せるおみくじで10GBという大大吉を引き当てるという幸運でなんとか乗り切っているようです。
楽天モバイルに切替後、データが足りないという状況にどのような解決手段があるか調べていたところ、スーパーホーダイプランの場合は速度制限後も1Mbpsは出るようです。mineoの場合は200kbpsなのでこれは大きなメリット。
1Mbpsだとインスタはストーリーが少しとろいぐらいのようです。妻はインスタを使いまくっているのですが、なんとか乗り切れるかな?。
デメリット
次にデメリットを書いていきます。
2年目以降の料金
1年目はmineoをよりお得ですが、2年目以降は楽天モバイルの割引は無くなるため、スーパーホーダイで6GBの契約をすると月4,000円もかかってしまいます。
格安sim=月2,000円以下、というのが私の格安simに対するイメージですが、妻のスマホの使い方、実家に帰る頻度を考慮すると仕方ないのかなとも考えてしまいます。
妻の実家でのデータ使用料分、食費が浮いていることを考えるとまあそれはそれでいいのかなと思います。
2年目以降は妻もぼちぼち仕事に復帰していると思うので、使用料を見て楽天モバイルの組み合わせプラン(5GB)に変更してもいいのかなと思います。
または、スーパーホーダイの2GBプラン。低速モードが使えるならこのプランで十分かなと。これなら月額3,000円なので格安sim価格の範囲内かなと思っています。
データシェアがそれぞれそれぞれ月額100円
データシェアを使用したいなら毎月100円かかるようです。ただし、家族以外の方ともシェアすることができるとのこと。
これは実に微妙。100円払ってシェアできるほどデータ量が余っていないなんて事態にもないかねません。mineoのように妻以外の3人で妻の超過分をサポートしようとしていたのですが、これができないとは。。
ただ、低速モードが使えるようならこのオプションは不要になります。経過観測ですね。
まとめ
楽天モバイルへの切替の是非をまとめると下記になります。
- SPUポイント2倍は魅力的
- 1年目の料金はお得、2年目以降は要検討、低速モード次第
- データシェアは微妙。ただしこれも低速モード次第
ということで妻に「切り替える?」と聞いてみたら、「全部やってくれるならいいよ」とのことでした。いつも通りの回答です。
mineoのようにエントリーパッケージをAmazon等で購入するのがお得のようなので早速購入しました。mineoは良心的なので解約したときの料金は日割り計算のようです、さすが。私はmineoで居続けます。
契約プランや新規契約後のキャンペーンを見ると下心が見え見えなのが、楽天の悪いところでもありよいところでもあります。
私は勝手ながら楽天のサービス群を「二番煎じの集まり」と思っています笑。決して悪口ではありません、そういう戦略もありだなと感心しています(戦略なのかどうかは分かりませんが)。
楽天のサービスは仕方なく使用しなくてはいけないところも出てくると思いますが、ポイントに免じて乗っかっていきたいと思います。
ケイ・オプティコム mineoエントリーパッケージ KM101