2021/02/26

在宅勤務が続いて時間もあるので、満を持して前からやりたいと思っていた職務履歴書の作成及び転職サイトへの登録を行いました。
職務履歴書の作成は今年の目標でもあったので。
ビズリーチ、登録してみるもんですね。
初日からスカウトメールがバンバン来ますので、CMほど大袈裟ではないものの、それに近しいリアクションを思わずしてしまいました。
プラチナスカウトもそれなりに比率で来ているので、少し笑みがこぼれてしまったりもしました。
※プラチナスカウトは、送信元の企業およびヘッドハンターが1通ごとに利用料金を支払い送信する、通数の限られた特別なスカウトです。
プラチナスカウトのメールの文末にある説明文を転用
まあ、スカウトを安売りするような企業は人材をとっかえひっかえしている会社でもなるので、そういう企業にはいきたくないですけどね。
さて、ビズリーチに何で登録したかというと、時間を持て余していたというのもありますが、「自分よ、本当に今の会社で働き続けるのか?」という問いに答えれなかったというのが一番の理由です。
現職は裁量もって仕事ができており、働き方や環境、有給の取得のし易すさ等にはそれなりに満足しているのですが、年収の少なさ、そして上層部や関連部署のIT/AIに関する知見の無さに呆れ、自分にはどんな選択肢があるのかをいよいよ本気で知りたくなったのです。
過去にはこんな感じで悩んでいましたね。。
20代は自己投資に費やしてきましたので、この投資を回収するなら今の会社ではなく、別の会社でかな?それなら転職でかな?という思いもよぎっています。
ビズリーチに登録すれば、スカウトやヘッドハンターとの会話の中で、今の自分の市場価値はどの程度あるのかを知ることができます。と言われています。
本当にそんなことができるならば、是非今後自分が取るべきアクションは下記のどれになるかを見極めたいと願ってやまないのが現状です。
- まだ今の会社で経験を経験/スキルを磨く
- より経験/スキルを磨ける会社を探す
- 十分な経験/スキルがあるので年収UPを見越して転職先を探す
そして、私が歩んできたキャリアパスをベースに60歳までのキャリアプランを描こうとした場合、どのような選択肢があるのか。これを知りたい。
ここを明確にすることで、セミリタイアの時期が見えてくるのかなと思っています。
50歳になったら、非常勤顧問みたいな感じで週2,3日ぐらい働くぐらいでそれなりのお金を貰える。こんな生活をしたい。
こんなことが可能なのか。
可能ならばそれを実現するために今の自分に足りないものは何なのか。今のうちから準備できるのか。
人生に対して壮大な逆算をしたいのです。
そして、長期投資のポートフォリオもそれなりに落ち着いてきましたし、住宅ローンの返済も始まり、残す不確定要素は教育費ぐらい。
お金の面も長期のライフプランを立てる。
キャリプランとライフプラン。
こいつらを使って人生をいつ仕上げれるのかを知りたいのです。