今月より部内の新しい課での勤務となりました。
部長からは「DX(デジタルトランスフォーメーション)関係なら好きなことをやっていいよ」と言われており、最高の異動となりました。
よって今回を機に、自分の仕事ドメインをIT→AIに移すことになりました。ついに念願達成です。4年待った。
一部引き継ぎが困難なETL関連のタスクを少し持ってきてしまってはいますが、このスキルは学習用のデータ整備の一環でもあるのでいいかなと。
既存の仕事から離れた新しいチームが作られるとは噂で聞いてはいたので、自分が選ばれることを見越してコツコツと引き継ぎを進めてきてよかったです。
兼任している社長直轄のプロジェクトでもAIを担当しており、正真正銘「仕事は何やってるの?」の質問に対し、「ん?AI」って答えれるようになりました。
平凡な平成生まれが経済的自由を目指すブログ 平凡な平成生まれが経済的自由を目指すブログhttps://heisei-freedom.com/myself/%e7%a4%be%e9%95%b7%e7%9b%b4%e8%bd%84%e3%81%ae%e3%83%97%e3%83%ad%e3%82%b8%e3%82%a7%e3%82%af%e3%83%88%e3%81%ab%e5%8f%82%e7%94%bb/
”お金”の奴隷にならないように、学校では教えてくれない”お金”について学び、実践するブログです。今は米国株への長期投資を中心に勉強中です。2019年から1児のパパになり、現在マイホーム建設中。
あとは口だけにならないように頑張る。データサイエンティストを目指してサイエンス力の部分をひたすら勉強していくのみ。

※一般社団法人データサイエンティスト協会さんの資料より抜粋
1年後には社外の勉強会にも参加できるぐらいのスキルは身につけたいです。新入社員になったつもりでがつがつ勉強したいと思います。
転職した気分でもあるので、転職願望は一旦なくなりました。この分野で一定の成果を出せた時に考えます。
平凡な平成生まれが経済的自由を目指すブログ 平凡な平成生まれが経済的自由を目指すブログhttps://heisei-freedom.com/life/%E8%BB%A2%E8%81%B7%E3%81%97%E3%81%A6%E5%B9%B4%E5%8F%8E%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%90%E4%B8%87%E5%A2%97-vs-%E5%AD%90%E4%BE%9B%E3%81%A8%E3%81%AE%E6%99%82%E9%96%93%E3%80%82%E7%B5%90%E8%AB%96%E3%81%8C/
”お金”の奴隷にならないように、学校では教えてくれない”お金”について学び、実践するブログです。今は米国株への長期投資を中心に勉強中です。2019年から1児のパパになり、現在マイホーム建設中。