2022/01/17

ジュニアNISAで積み立てているSPXLですが、まだこんだけしか買えていません。
買ったのはこのタイミングです。
5枚単位で購入しており、だいたい2万1千円ずつ買ってきました。
ジュニアNISA口座の年間予算80万のうち20万円をSPXLに当てるとすると、あと4ヶ月で6回購入する必要があります。
・・・??
あれれ、案外良いペースですね。これから下がってくれるでしょうし。
この記事を書こうと思ったときには、全然SPXLを買えないよ~どうしよ~。SBIには「米国株式/米国ETF定期買付サービス」なんてやつがあるから、使ってみようかな。どうせ利益を確定させるのは20年後なんだし買い付けタイミングなんて誤差みたいなものなんだから、定期的に積み立てた方が精神面でも楽でしょ?
的なストーリーを想像していたのですが、そこまで悪くない購入頻度だったようで少し戸惑っています。何書こう。
年間20万程度の予算であれば、株価が大きく下がったら思い出して買う。これでも十分なのかもしれません。
買えなかったらそれでもよし。月1回は買いたいな。でも夏はお休みしていた方が無難。
定期買いはレバレッジ無しの銘柄で行う。
こんな感じの姿勢で十分なのかもしれません。
どうせ答え合わせは20年後なんですし。