2021/02/26

経済自由人を目指して、その活動ログを残すために始めたこのブログ。
開設当初はは下記のリンクの記事のように、投資用物件を買って家賃収入を得る!といったことも書いていました。
ただ、不動産投資が一般化しすぎてしまった現代ではずさんな融資や建物、そして将来の不安を危惧して安易な判断をしてしまった素人投資家のせいで、サラリーマン投資家への見る目が厳しくなってきており、我々若い世代はもう家賃収入で不労収入なんて夢を見ることはできないのでしょうか。
と言ったことを日々悶々と考えてしまうようになってきてしまいました。
REITでいいのでは、流動性高し。
こういう結論で自分を落ち着かせてきましたが、REITと実物件を持つことの最大の違いは、レバレッジを効かせれるかどうかと認識しています。
利回りだけで見たらREITの方が良い場合もありますが、自分の資金力以上の力で物件を購入することで、自分の資金力以上の収入を得れことができます。
もちろん空室等の現物を持つことによるリスクや、運用の手間等は発生しますが、レバレッジがあるからその分早く経済的自由を得ることができます。経済的自由を目指す人にとっては甘くて美味しそうな飛び道具です。そのように見えるから、今のずさんな状況になってしまったのかもしれませんが。。
色々チャレンジして学んでレバレッジはメンタル持たなくて自分には合わないし、大家さんとしての運用も私には向いてないと思ってきてますしほったらかしにできないと無理、絶対面倒くさくなる。
そもそも住宅ローンの返済が年末にはスタートします。
現物取引で流動性の高いものでないと万が一が起こった時に破産するなと思いました。
しかししかし、こんな状況にも関わらず不動産からの収入をほしがっている私は、遅ればせながらようやく「ソーシャルレンディング」というものに出会いました。
SBIソーシャルレンディング株式会社さんの言葉を引用させていただきますと、
「お金を借りたいニーズ」と「お金を運用したいニーズ」を結びつける金融マーケットです。
だそうです。
決して実物件への投資のようにレバレッジを効かせれる訳ではないですし(別にレバレッジを効かせたい訳ではないですが)、REIT以外の不動産投資への1つの手段としてはアリなのかなと思いました。
ソーシャルレンディングは信用面でリスクはあるものの、
- 運用期間は短期のものが多い(1~3年)
- 毎月分配
- 担保付きもある
- 利回り高め
今からREITは買えません。2015年の高値を超えてますます上昇するかもしれませんが、買えません、高杉。利回り低すぎ。
それなら短期でソーシャルレンディングもありかなと。
とりあえず、3件登録をしました。「SBIソーシャルレンディング」と「OwnersBook」と「LENDEX」です。
いろいろ勉強していきます。